フルーツのおいしい季節到来。今のうちにさくらんぼも、アプリコットも、ペッシュプラ(平たい桃)も食べなくては!すぐに旬は過ぎてしまうから…とこの季節はフルーツに対して普段より焦り気味になります。どれもこれも本当にジューシーでおいしい。
豆類もパツパツと元気なので外せません。豆ご飯を作ったら本当~においしかった!
食べ物に関しては相変わらず日々興味津々です。最近はまっているチーズは「ブリア・サヴァラン」。クリーミーで濃厚です。スーパーで売っているものは食べやすくてクリームチーズみたい。フロマジュリーで買ってみると独特なカビの香りもあってより本格的。これにさくらんぼジャムを乗せて食べると絶品です。食べすぎ危険!
甘い物も尽きません。久々ジャック・ジュナンでお茶してきました。ず~っと食べてみたいと思っていた「タルト・シトロン」、最高でした。これはパリで一番のタルト・シトロンかも!また後日、ピエール・エルメのタルト・シトロンと同時に食べ比べてみます。そして密かにすごいのでは?と思っているのがお茶のメニュー。あっさりしていて素晴らしくケーキを惹きたてます。香りの上品さはちょっとタダ者でない感じ。気になるところです。
今月は結婚記念日の月。当日はケーキ、週末に外食してきました。今回は珍しくとことん正統派なケーキが食べたくてメゾン・ド・ショコラのシンプルチョコケーキにしました。「いくらでも食べられる」と「とことん濃厚」を両立させている絶妙なバランスでした。チョコはメゾン・ド・ショコラが一番だというみなさんの意見に賛成です!
お花も頂きました。こういう濃い色同士の組み合わせもいい感じ。
そして週末はクリヨンのブランチへ。半分ビュッフェ形式だったので、ここぞとばかりに食べすぎました…。
置いてあったバターはボルディエかな?有塩、無塩両方あったけれど、無塩がとてもおいしかった!お料理はどれも素晴らしく、雰囲気も最高でした。
いよいよソルドスタート!張り切って奔走しています。今回狙っていたのはル・クルーゼ。その年の限定色がソルドに回るので、いつか好みの色が出てきたら買おうと思っていました。今年の色は「フェンネル」。きれいな緑、そしてあまりグラデーションっぽく見えないのがいい。22cmのココットロンドです。果たして料理の味は変わるでしょうか??頑張って使いこなしたいと思います。
6月はトマトのおいしい季節。冬の間はトマトの値段が高いのであまり買いません(しかもおいしくない)。暖かくなって一気に値段が下がったので毎日のように食べています。甘くておいしい。色とりどりの変わったトマトも今が旬だそうです!